diNovo Edge™メモ

スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 “世界最先端を行くキーボード”ことdiNovo edgeを使ってみた


 スタパさんが個人輸入なり並行版いまだに買ってなかったってのが意外な気がしますが、国内認可前だったから大人の事情で記事には・・・なんて失礼な想像してみたり。まー、個人的に並行輸入版は取り扱い店グループで痛い目見て二度と買わない宣言してるので問題外だったといえそこまでリスク背負ってまで欲しいとは思わなかったし?国内正規版出るまで待ってたとしても全然不思議は無いわけですが。


 今のところ全然困ってないけど将来的に色々困ったことになりそうなので一応メモ。英語配列不具合対策の設定方法一通り書いてあるみたいですし。記事の内容は基本的に同意というか今の時期にdinovo edge買っちゃうような人なら似たような意見になるだろうなーみたいな。敷居が高いからスペック面とか金額面から気に入らなかったらそもそも買わないだろうし。ただの提灯になってないあたりは良い記事だと思います。


 前回のに追記するとしたらedgeはやっぱり交換のわずらわしさから開放される電池レス*1がポイントだと思うわけですよ。macの例のキーボードは同じ薄型系とはいえ電池のでっぱりっぽいのが凄い嫌な感じだったので特に。欲を言えば無接点方式だったらなんてのもありますがPC関連のクレードル使った物で無接点方式ってなぜか無いんですよね。うちも電話の子機くらいしか無いし。年数たった後の接触不良が怖いなぁ。MX-Rの方がすでに微妙に接触が甘くなってるだけに。edgeはがっしりして重いから比較的マシっぽいのが救い。
 とはいえここ数日ちょこちょこ使いつつクレードルに戻さずに放ったらかしにしてたんですが現時点のバッテリー残量が63日。えーと・・・うちの使用頻度だとバッテリー空にするのはかなり大変っぽいですw


edge これだけじゃ何なので一番使わなさそうかつ壊れてもリスクの少なそうな右Ctrlキーのキートップ外してみた。(←)


 独自のPerfectStrokeキーメカニズムって何?って感じですが見た目ごくフツーのパンタグラフですな。たしかにデスクトップ用のフルキーより浅いけどノートより微妙に深いストロークとか普通のと言っちゃうと御幣はあるものの個人的には違いがわかりません。それはそれとして気になってたキーボードの掃除は普通にやれそうということで。ただMX-Rもそうなんだけどネジやビスの類が全く見当たらないのでキートップ外す以外の掃除はちょっと厳しいかも。キートップ以外の解体は他の方にお任せしますということで(←チキン。


スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 “世界最先端を行くキーボード”ことdiNovo edgeを使ってみた
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36013.html

*1:専用バッテリー内蔵+クレードルの為